アンチドート(antidote)雫のサンキャッチャー
アンチドート・サンキャッチャー
光が揺らめく、夢も揺らめく。
小さなサイズなのに、満ち足りた輝きが解き放たれる。
窓辺に吊るせば四季の風に愛でられて、壁にかけた日は、斜めに差し込み揺らぐ光が足元から伝わって…
静寂の中、小さな光の粒に翻弄され、傷だらけだった感情が柔らかなものに変わる。
小さなサンキャッチャーの魅力は、心の暗がりを優しく照らしてくれる事。自分でも気が付かないうちに、癒しとなってくれています。
終止符のない旋律を紡ぐように空隙(くうげき)に光が尾をひくー
美しきものは手中に収めてしまうよりも、少し離れた場所から眺めていたい…そんな大人の美学も叶えます。
サンキャッチャーとは
太陽の光は風水で「陽の気」とされ、サンキャッチャーはその光を取り込み、空間に停滞しているエネルギーを活性化させ、運気を上昇させると考えられています。
元々は冬の日照時間が短い北欧で、太陽の光を少しでも室内に取り込むために使われていました。
「アンチドート(antidote)」
毒された心へ与うアンチドート。泣きたい心を優しく抱き、何も語らず、何も訊かず、眠りにつくまでただあなたの傍にいてくれる…
※Antidote(アンチドート) とは"解毒剤"という意味。
¥2,300 Regular Price
¥2,070Sale Price

